
【昔話】日給6000円の現場仕事×年収60万円の24歳
おはようございます。
イワサキです。
毎週月曜日恒例のメルマガです。
週1メルマガを始めてから、曜日感覚が戻ってきたような気がします笑
「あれ、メルマガ書く日だったっけ?今日は日曜日だから明日だった!」
みたいな感じで、メルマガ忘れちゃいけない!と思うと自然と曜日も意識するように。
今日のメルマガは、なんとキャンプ場から送っています。
昨日から塩原へキャンプにきていて、早起きしてコーヒーを飲みながらこうしてメールを書いています。
わざわざ大自然にきてPCを開いている人はなかなかいないと思いますが、川の音を聞きながらの仕事も心地いいかもしれません。
電波があってよかった。
前置きはこれくらいにしておいて、本題に入っていきます。
目次
今日のテーマは、「イワサキのV字ストーリー」
もしあなたが色んな方のメルマガを読んでいるのでしたら、たぶんV字ストーリーを目にしたことがあるはずです。
例えばですが、
ブラック企業に勤めて人生に絶望しました
↓
ネットビジネスで稼いで脱サラして、自由な日々を送っています
みたいなストーリーですね。
「1度どん底まで落ちたけれど、そこから這い上がって今があります」といった流れで文章を作ることを「V字ストーリー」と言います。
何でV字ストーリーがよく使われるかと言うと、心が動かされるからですね。
マンガや映画をイメージするとわかりやすいと思いますが、主人公が何でもできる人・上手くいく人で、毎回毎回出てくる敵を1発で倒したり、好きな人とすぐに結ばれたりしたら、見てる方は「ふーん」としか感じないわけですね。
ドラゴンボールだってワンピースだって、ピンチになってからの逆転劇があるからこそ心が動かされるわけですし、桜木花道が最初からダンク決めまくってたら、つまらないです。
月9ドラマにしたって、「最初から両想いでめでたしめでたし」では来週も見ようってならないですよね。
だからこそ、V字ストーリーというのは、共感してもらったり感動してもらったりする上では大事なんです。
マーケティング上、意識した方がいいわけですね。
僕が今までにV字ストーリーを使ったことがないワケ
だけど、僕は今までV字ストーリーって使ったことがないんですよね。
DRMでは、販売ページにV字ストーリーを入れるのは鉄板なのですが、過去の自分の販売ページを読み返してみても、一切使っていません。
だからこそコンサル生や起業家仲間からは「イワサキさんって苦労してなさそうですよね!」と褒めてるのか何なのかわからないことを言われます。
今回のメルマガを書くにあたって、改めて29年間を思い返してみたんですが、たしかに「あぁ、当時は本当につらかったな。。」という経験が僕にはなかったです。
29年間やりたいことしかやってきてないし、「人生楽しくないな〜」なんて思った経験もありません。
だけど、じっくりと思い返してみて”つらい経験をしていない”のではなくて、”つらいと思わなかった”というだけの違いでは?と思ったわけです。
僕が楽観的すぎるのもあるかもしれませんが、これって客観的に見たらけっこうハードなのかな、という出来事ってけっこうあります。
というわけなので、今日は僕の昔話に少しだけ付き合ってください笑
高校を10ヶ月で中退して日給6000円の現場仕事へ
「中卒で人生どん底からの大逆転!」
みたいなキャッチコピーが一昔前はよく使われていましたが、僕は高校を10ヶ月ほどで中退しています。
中退して、日給6000円の現場仕事をスタートしました。
職場はガラの悪い人ばっかりだし、
ちょっとミスするとマジギレされるし、
給料は少ないし、
少ない給料ですら給料日に支払われないし、
という感じで、なかなかヘビーな日々を送っていました。
給料日が1ヶ月遅れるとか普通にありましたからね笑
16歳で一人暮らしをしていたので、家賃が払えず、追い出される寸前だったこともあります。
昼ごはんは菓子パン1個、みたいな日も少なくなかったです。
「まじで金なくてやばい。。」
当時はほぼ毎日そんなことを思っていましたが、悲観的になったことは1度もなかったです。
独立したものの24歳で年収60万円
続いて、
しばらく年月が流れて、24歳の時。
正確には24歳になるちょっと前に会社をやめたんですが、独立したのがこのタイミングです。
「独立」と書くと非常に聞こえはいいですが、
・収入ゼロ
・スキルゼロ
・人脈ほぼゼロ
の状態で会社をやめて、自分の力で稼いでいく道を選びました。
客観的に見たら見切り発車にもほどがありますし、今の僕から見ても、よく会社やめたなーと感心します笑
当時、(一応)Webサイトの制作を事業にしていたのですが、スキルも人脈もないので、当然お金も生まれないわけです^^;
1日の大半を仕事に費やしていましたが、月々の収入は月5万円とかそのくらい。
アルバイトしてた方がよっぽど稼げてたと思います笑
当時は実家に住んでいたので何とか生活できていましたが、24歳で年収60万円はやばいですね。
大好きな飲み会もほとんど行ってなかったです。
自分で決めたことなのにどん底とか思っちゃうの?
…という感じで、
一般的には落ちこぼれと言われるような生活を送ったり、お金に困ってたりしたことは人並み以上はあるんじゃないかと思います。
当時はお金を稼ぎたくて仕方なかったです笑
周りは楽しそうに遊んでるのに、それができないのは嫌だなーとも思っていました。
でも、それが挫折だとは思わないんですよね。
全部自分で決めてやったことでしたし、「本当に無理だったら会社員に戻ればいいや」くらいに思っていました。
だからこそ、それなりに波のある人生を送ってきましたが、V字ストーリーって今までなかなか書けずにいたんです。
自己責任マインドにも似ているところですが、自分の意思で選択して行動すれば、V字ストーリーを書くこと自体に違和感が出てくるんじゃないかと思います。
「自分で決めたことなのに何でどん底とか思っちゃってるの?」と僕は思ってしまうわけですね笑
でも、今日はふと思いつきで、昔の出来事をメルマガで書かせていただきました。
人生は思い通りになる
で、今日のメルマガで何が言いたいかというと、”何とかなるくらいの気持ちでガンガン行動した方がいい”ということです。(ちょっと無理やりですが笑)
読者さんだけでなく、コンサル生でもそうなんですが、よくわからない恐怖にびびって行動しない人が本当に多いです。(もちろんコンサル生には直接伝えています)
何というか、そのマインドもったいないよね?と思います。
僕は昔から「人生は思い通りになる」と思っています。
例えば、高校中退って一般的には落ちこぼれだよって感じですが、僕は”高校をやめて仕事をする”という選択を自らしているので、我慢して高校に通い続けていた方が、たぶん人生に対して不満が出てきていたはずです。
独立にしたって、自分の意思です。
高校やめよう。独立しよう。と言いたいわけではなくて、
「こうしたい!」って想いがあるのなら、何とかなるくらいの気持ちで行動していった方が結果にもあらわれるし、楽しいですよ。
ということなので、ガンガンやっていきましょうね!!
僕のメルマガを読んでくれている時点で何かしらの目的意識があるはずなので、人生を思い通りにするためにもガンガンやっていきましょう!
PS.
割とスピード重視で書いたので、誤字などあったらすみません。。
メルマガ書き終わったので、朝ごはんの時間にします。
PPS.
アツシさんのプレゼント企画はかなり盛り上がっているみたいですね^^
僕も近々、LINE限定でプレゼント企画をやろうかなと思っています。
まだ登録していない場合は、以下より登録しておいてくださいね。
→ https://line.me/R/ti/p/%40ymz8647c
【@iwasaki1987】と検索しても出てきます
LINE@ではゆるい感じで発信しています
